Customize
このページでは、bloggerのテンプレートをカスタマイズしたときに、参考にさせてもらったブログさまをメモしています。
自分用の備忘録です。
ブログのカスタマイズ
テンプレート
テンプレートに使わせてもらっているのは、『JetTheme』です。決め手はタグを設定できるところ。
bloggerには、カテゴリーの代わりにラベルがあります。だけど、『jettheme』にはハッシュタグをつけることで、タグとして活用できるんです。
あと、広告を貼り付けるところも複数用意されているので、好みに合わせて作り込みやすいかなと思いました。
デザイン
jetthemeのカスタマイズで、何十回もお邪魔させてもらったのがリモスキさまです。ありがとうございますm(_ _)m
【Blogger】JetTheme のトップページをリスト形式にするカスタマイズ | リモスキ
【Blogger】JetTheme カスタマイズ方法一覧 | リモスキ
【Blogger】サイドバーの検索ボックスをカスタマイズ | リモスキ
サイドバーの検索ボックスだけど、自分でCSS変更したら上下左右で枠の色が微妙に違ってしまった。
CSSのどこをいじれば統一されるのかわからなくて、そのままにしています。いつか直したい。
jetthemeのHTML
jetthemeはサイトマップページを作れるHTMLがあります。
Blogger無料テンプレート「JetTheme」のHTML設定について - after work lab
コンタクトフォームもHTMLがあるので作ったんだけど、なぜか機能しなかったので、当ブログではグーグルフォームを使用しています。
目次
自動で生成される目次はこちらを参考にさせてもらいました。
[Blogger] 目次を簡単に自動生成(忙しい人向けのコピペ素材)
個別ページでは目次を非表示にしています。
お問い合わせフォーム
グーグルフォームを設置するやり方です。
【Blogger】Googleフォームを使ってお問い合わせフォームを設置する
当ブログでは、スパム対策をするための画像を設定しています。
見出し
H2やH3などの見出しを変えるときに参考にさせてもらいました。デザインが豊富です。
CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選
記事の更新日
記事を公開した日だけでなく、更新した日付もあったほうがいいかなと思って、更新日を追加しています。
"JetTheme" yyyy/m/d 日付フォーマット 対応版リリース! • ガジェおた(本館)
こちらでSVGアイコンも参考にさせてもらいました。
ブログカード
URLを貼り付けるだけで、シンプルなブログカードを生成してくれるサイトさまです。
CSSは別なので、テンプレートに記載しています。
ただ、他サイトさまのリンクを取得しようとすると、相手側に負荷がかかる可能性があるそうなので、このツールは内部リンク用です。